活動状況


相談者あり

2022年5月末

聴こえないゆえから人生に絶望を抱かれておられました。聴こえなくなっても、できることはある♪ 共に一歩を歩み出すため、定期的に語り合う場の再開をしています。


「UDトーク」オンライン講習会

2022年5月14日、21日

 音声認識アプリ「UDトーク」オンライン講習会を開催しました。(パソコン要約筆記の会「PCくるめ」との共催)

 講師は、開発者公認である文織工房の坂本氏。①団体内でのコミュニケーション(双方向)、②イベント開催時の字幕配信方法(主催者または登壇者として)のテーマで、分かりやすくご講義頂けました。


久々の仲間

2020年01月26日(日)

久留米市難聴者・中途失聴者協会は、中核市として独立する前に「福岡県難聴者・中途失聴者協会」のメンバーの一員でした。その福岡県難聴協にお招き頂いて、数年振りの再会を果たしました。半数が知らない方でしたが、和気あいあいとしていました。高齢になっても、突然の失聴になっても笑顔で語り合う姿に元気を頂きました。次回もお誘いいただいたので、仲間と共に足を運んでみようと思っています。


案内

今こそ問われる「優生思想」障害者権利条約から障害者差別解消法そして条例づくりへ ~

日 時:2019年10月12日(土) 13:30~16:00

会 場:久留米特別支援学校 研修室 (受付13:00)

【第1部】講演 13:30~14:45
テーマ:今こそ問われる『優生思想』
講 師:藤井 克徳 氏
日本障害者協議会代表、日本障害者フォーラム副代表、きょうされん専務理事、その他多くの障害者団体の役職在任中
全盲の障害当事者

【第2部】パネルディスカッション 15:00~16:00
テーマ:障害者雇用・就労分野の現状と未来 ~雇用・就労の場の合理的配慮~

主 催:久留米市障害者差別禁止条例をつくる会 ( https://tsukurukai-kurume.exp.jp/

後 援:久留米市


再び、相談者あり

2019年07月30日

聴こえの相談を、再び受けました。会社で聴こえないことを理解してもらえない故の悩みを抱えておられました。会社に自分のことを伝えていけるように支援することを念頭に対応を行いました。同じ聴こえに悩みを抱えている方がおられるという安堵感が見られて良かったです。これからも温かくサポートしていきます。


久々に相談者あり

2019年07月24日

補聴器装用者です。人工内耳への変換を考えています。その理由をお聞きし、丁寧に対応させて頂きました。選ぶのは本人です。周囲の方も本人の意思に委ねるという温かな雰囲気での対応ができたことが良かったです。


聞こえの垣根を越えて コミュニケーション方法は様々

2019年3月2日 13:00~17:00 久留米シティプラザ5階 大会議室3

「久留米市障害者差別禁止条例をつくる会」に参加している世話人を中心とした持ち回り学習会(それぞれの障害について知る)の一環で開催されました。聴こえ方は一人ひとり異なります。それゆえ、個が求める支援方法も異なります個々の支援方法をサポートしつつ、他者の支援方法を否定しないように共に運動していくことが必要不可欠であると再認識しました。当日は、当協会の支援団体である"パソコン要約筆記の会「PCくるめ」"、「赤外線補聴援助システム」、「UDトーク」、「コミューン」を駆使しての盛り沢山な内容となりました。個で動くのではなく、仲間を増やしながら共に運動していくことで、今回の企画が実現しました。準備から係わって頂いた皆様に感謝の一日となりました。

参考:久留米市障害者差別禁止条例をつくる会( https://tsukurukai-kurume.exp.jp/


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう